ブルンジ ブルボン AA
Aproco社代表のRichard氏は、高校卒業当時ブルンジでは内戦が激化していた為、南アフリカにて海事を学び米国にて就学しました。
その後数カ国で働き、内戦終結を機に帰国。内戦勃発以前から代々コーヒー生産を営んでおり(祖父の代が1932年~)、高品質なコーヒーの生産を通じ、国際市場への参入を決意します。
2008年11月に故郷であるブルンジ北東部Muyinga州Mwakiro区にて水洗工場の建設を開始。
当時周辺農家は近隣の水洗工場まで25マイル(約40Km)ほど歩かなければならず、品質面でも懸念がありました。建設には4年あまりを有し、現在稼動4年目です。
ブルンジは18の州、140の行政区、3000の地域で構成されています。
水洗工場周辺は18の地域があり、標高や土壌、管理方法の際や水洗工場までの距離によって品質は様々です。
そのためAproco社では地域毎にロットを区別することにより品質の選別と安定を図っています。
原産国 | ブルンジ共和国 |
---|---|
生産地域 | 水洗工場:北部Muyinga/選別工場 中央部Gitega |
生産者(農園) | Aproco社 |
商品コード | 059-01 |
クロップ |
クロップ一覧にてご確認頂けます。 |
規格 | AA |
スクリーン | |
品種 | ブルボン100% |
精製方法 | ウォッシュ |
乾燥方法 | サンドライ |
認証 | |
標高 | 1200m-1600m |
収穫時期 | 2月-6月 |
順位・スコア | |
カップコメント | |
おすすめ焙煎度 | ハイ 浅煎り← □□■□□ →深煎り |
味覚レベル |
甘み ★★★☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★★★☆ コク ★★★★☆ |
その他 |
売上ランキング
焙煎度合の目安
※焙煎後は、20-25%の目減りがあります
- 生豆
- 焙煎されてない状態。
ご自身で焙煎される場合は生豆の状態でご購入下さい。 - シナモン
- 浅煎り
良質の酸味を持つ豆におすすめの焙煎度合です。 - ミディアム
- 中煎り
日本では一般的な焙煎度合。酸味は薄まり、甘味・苦味が安定します。コーヒーらしい苦味と香りが出てきます。 - ハイ
- 標準度合
「ミディアム」とともに、日本では一般的な焙煎度合です。コクと苦味が出てきます。 - シティ
- 中深煎り
重厚な苦味とコクが前面に出てきます。豆の表面には脂肪分が浮いてきます。 - フレンチ
- 深煎り
豆の色は黒に近い色。苦味が強くなります。エスプレッソ用としてもお使いいただけます。
※焙煎度合は当店の基準によるものです。
ご注文商品の出荷について
- 平 日
- 着日指定が無い場合、月曜~木曜の午前8時までのご注文
※月曜~木曜日が祝日の場合は翌営業日となります。
⇒当日出荷させていただきます。 - 祝日前日
- 着日指定が無い場合、休業日前日(金曜・祝前日)のご注文
■焼豆の場合
⇒午前9時までのご注文は当日発送(決済完了分)
■生豆の場合
⇒正午までのご注文は当日発送(決済完了分)
※これ以降にご注文、銀行へのご入金をいただきました注文分は、休業日明けの発送となります。 - その他
- ■商品によっては在庫切れにより当日発送できない場合もございます。
■土・日・祝日は休業させていただいております。
出荷は行なっておりません。
■金曜・祝前日 正午以降(焼豆の場合は午前9時以降)のご注文は、休業日明けの発送となります 。