ブラジル サンタ・イネス農園 イエローブルボン
サンタ・イネス農園は、1979年にセルトングループの傘下に入り、すでにコーヒーは栽培されていましたが、農地が拡大され、生産処理に必要な機器が配備されました。
新しい農地ではコーヒーが注意深く種から育てられ、入念に選別が行なわれています。
技術的な面は農協団体COCARIVEからサポートを受け、多種多様な品種が土壌と品質との相関関係を鑑みながら栽培されています。
また、セルトングループは環境保全を重視。自然林や水源を保護し、自然の植生を守っています。
収穫は地形的な問題からストリッピングが行われ、収穫されたチェリーは同じグループのファゼンダ・ド・セルトン農園のミルにおいて精選・果肉除去されます。
乾燥における含水率は10.5%が理想とされ、この工程の後、30日程サイロにて保管され、海外へ輸出されます。
今年度はサンタ・イネスの農園内に専用のパルパーを設置する予定であり、セルトングループの品質にかける熱意と その成果は数々の受賞によって証明されており、多くの農園の海外における知名度も高まってきています。
(受賞歴・・・カップ・オブ・エクセレンス2005で1位、カップ・オブ・エクセレンス2009で8位)
原産国 | ブラジル |
---|---|
生産地域 | ミナスジェライス(カルモ・デ・ミナス) |
生産者(農園) | Fazenda Santa Ines(サンタ・イネス農園) |
商品コード | 001-35 |
クロップ | 2015-2016 クロップ一覧にてご確認頂けます。 |
規格 | |
スクリーン | |
品種 | イエローブルボン |
精製方法 | ナチュラル |
乾燥方法 | |
認証 | |
標高 | 1200m |
収穫時期 | |
順位・スコア | |
カップコメント | peach、fruits mix、clean cup、crisp |
おすすめ焙煎度 | ハイ 浅煎り← □□■□□ →深煎り |
味覚レベル |
甘み ★★★☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★☆☆ |
その他 |
売上ランキング
焙煎度合の目安
※焙煎後は、20-25%の目減りがあります
- 生豆
- 焙煎されてない状態。
ご自身で焙煎される場合は生豆の状態でご購入下さい。 - シナモン
- 浅煎り
良質の酸味を持つ豆におすすめの焙煎度合です。 - ミディアム
- 中煎り
日本では一般的な焙煎度合。酸味は薄まり、甘味・苦味が安定します。コーヒーらしい苦味と香りが出てきます。 - ハイ
- 標準度合
「ミディアム」とともに、日本では一般的な焙煎度合です。コクと苦味が出てきます。 - シティ
- 中深煎り
重厚な苦味とコクが前面に出てきます。豆の表面には脂肪分が浮いてきます。 - フレンチ
- 深煎り
豆の色は黒に近い色。苦味が強くなります。エスプレッソ用としてもお使いいただけます。
※焙煎度合は当店の基準によるものです。
ご注文商品の出荷について
- 平 日
- 着日指定が無い場合、月曜~木曜の午前8時までのご注文
※月曜~木曜日が祝日の場合は翌営業日となります。
⇒当日出荷させていただきます。 - 祝日前日
- 着日指定が無い場合、休業日前日(金曜・祝前日)のご注文
■焼豆の場合
⇒午前9時までのご注文は当日発送(決済完了分)
■生豆の場合
⇒正午までのご注文は当日発送(決済完了分)
※これ以降にご注文、銀行へのご入金をいただきました注文分は、休業日明けの発送となります。 - その他
- ■商品によっては在庫切れにより当日発送できない場合もございます。
■土・日・祝日は休業させていただいております。
出荷は行なっておりません。
■金曜・祝前日 正午以降(焼豆の場合は午前9時以降)のご注文は、休業日明けの発送となります 。