グァテマラ エル・インヘルト・ウノ農園 パカマラ【限定品】
※この商品は2016-2017クロップです。数量限定・特別価格にてご提供させていただきます。
※入荷量が少ない為、お一人様5Kgまでのご注文にてお願い致します。
エルインヘルト農園は、グアテマラ北西部ウエウエテナンゴ県の谷沿いに深く入ったラ・リベルタ(La Libertad)村に位置する、敷地面積750ヘクタールの広大な農園であり、数々の賞を総なめにしてきたグァテマラ・スペシャルティ・コーヒーの生産農園の代表格です。
年間を通じて冷涼な気候、豊かな降水量、有機物質に富んだ火山性の土壌、明確な乾季など、コーヒー栽培には理想的な環境です。
樹の形、枝の勢い、葉の色・実の付き方を見れば、この農園がいかにしっかりと管理されているかが、一目で判ります。
肥料は有機肥料をつかい、敷地内の250ヘクタールの天然林は、動植物の自生を維持するとともに、この農園に最適な気候をもたらします。
収穫では完熟赤実のみが手摘みされ、伝統的な水洗処理工程を守って精製処理されます。山から流れてくる綺麗で豊富な湧き水が水洗処理では非常に重要なポイントです。
こうして充分に甘味を持ったパーチメントがパティオ(天日乾燥場)で丁寧に乾燥されます。
このようにオーナー自身の徹底した研究・管理のもとで、伝統的なグァテマラのコーヒー生産技術に守られたエルインヘルト農園のコーヒーは、どれも素晴らしい味わいを有しています。
そして常により素晴らしい珈琲の新境地を求め続けています。
2008年にはエルインヘルト農園に新品種パカマラが登場し、農園だけでなくグァテマラ・コーヒーにも新たな歴史の1ページが開かれました。
パカマラ品種は隣国エルサルバドルで開発された品種ですが、「エルインヘルト・パカマラ」は2008年のカップ・オブ・エクセレンス品評会で優勝、グァテマラ・オークションの史上最高額80.20ドル/ポンドで落札されました。
2009年、2010年も同品評会で優勝し、空前絶後の3連覇を成し遂げました。
グァテマラ最高のコーヒーの称号を手にした「エルインヘルト・パカマラ」。
トロピカルフルーツをミックスしたような香り豊かで感動的な一杯を心ゆくまでお楽しみください。
原産国 | グァテマラ |
---|---|
生産地域 | ウエウエテナンゴ |
生産者(農園) | エル・インヘルト・ウノ農園 |
商品コード | 003-10 |
クロップ |
クロップ一覧にてご確認頂けます。 |
規格 | |
スクリーン | |
品種 | パカマラ100% |
精製方法 | フーリーウォッシュド |
乾燥方法 | 天日乾燥 |
認証 | |
標高 | 1500~2000m |
収穫時期 | |
順位・スコア | |
カップコメント | |
おすすめ焙煎度 | ハイ 浅煎り← □□■□□ →深煎り |
味覚レベル |
甘み ★★★★☆ 酸味 ★★☆☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★★★☆ |
その他 |
売上ランキング
焙煎度合の目安
※焙煎後は、20-25%の目減りがあります
- 生豆
- 焙煎されてない状態。
ご自身で焙煎される場合は生豆の状態でご購入下さい。 - シナモン
- 浅煎り
良質の酸味を持つ豆におすすめの焙煎度合です。 - ミディアム
- 中煎り
日本では一般的な焙煎度合。酸味は薄まり、甘味・苦味が安定します。コーヒーらしい苦味と香りが出てきます。 - ハイ
- 標準度合
「ミディアム」とともに、日本では一般的な焙煎度合です。コクと苦味が出てきます。 - シティ
- 中深煎り
重厚な苦味とコクが前面に出てきます。豆の表面には脂肪分が浮いてきます。 - フレンチ
- 深煎り
豆の色は黒に近い色。苦味が強くなります。エスプレッソ用としてもお使いいただけます。
※焙煎度合は当店の基準によるものです。
ご注文商品の出荷について
- 平 日
- 着日指定が無い場合、月曜~木曜の午前8時までのご注文
※月曜~木曜日が祝日の場合は翌営業日となります。
⇒当日出荷させていただきます。 - 祝日前日
- 着日指定が無い場合、休業日前日(金曜・祝前日)のご注文
■焼豆の場合
⇒午前9時までのご注文は当日発送(決済完了分)
■生豆の場合
⇒正午までのご注文は当日発送(決済完了分)
※これ以降にご注文、銀行へのご入金をいただきました注文分は、休業日明けの発送となります。 - その他
- ■商品によっては在庫切れにより当日発送できない場合もございます。
■土・日・祝日は休業させていただいております。
出荷は行なっておりません。
■金曜・祝前日 正午以降(焼豆の場合は午前9時以降)のご注文は、休業日明けの発送となります 。